ブログ
レビー小体型認知症の診断について(続き)(2020.05.20更新)
前回、レビー小体型認知症はなかなか診断がつかないことがあると書きました。
私は、以下のことに注意して問診・診察をしています。
1. レム睡眠時行動障害の有無 患者さんは発症前より大声で寝言を言… ▼続きを読む
レビー小体型認知症の診断はなぜ遅れるか?(2020.05.16更新)
レビー小体型認知症は、典型的であれば診断が容易な病気で、専門医でなくともわかることが多いと思います。
その一方、診断がなかなかつかない人がいます。なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?その理由に… ▼続きを読む
血糖測定と消毒用アルコール(2020.05.09更新)
メディアでも報道されていますが、現在、消毒用アルコールが手に入りにくくなっています。原因はもちろん新型コロナウイルスに対する感染予防のため、需要が急増したためです。
原材料のアルコール自体はそれほど… ▼続きを読む
なぜ陰性になった患者が再び陽性になるのか?(2020.05.03更新)
時々ニュースで、いったん陰性になった新型コロナウィルス肺炎の患者さんが、その後の検査で再度陽性になったと報道されることがあります。
なぜ、このようなことがおこるのでしょうか
前回のブログで書い… ▼続きを読む
新型コロナウィルスの検査(2020.05.03更新)
現在、新型コロナウィルス(SRAS-Cov-2)の検査にはいくつかの方法があります。
1. PCR検査 もっとも有名で現在、主に行われている検査です。これはウィルスが持っている遺伝子(RNA)を増幅… ▼続きを読む
匂いと味覚の障害(2020.04.29更新)
新型コロナウィルス感染症(COVID19)では、匂いや味が分からなくなる人がいると言われています。
当初このことが報告された時は、「風邪でも匂いや味が分からなくなることがあるので、意外ではない」とい… ▼続きを読む
なぜ「三密」なのか?(2020.04.28更新)
新型コロナウィルス(SARS-Cov2)が世界中で猛威をふるっています。
しかし、このウィルスの感染力自体はインフルエンザと同程度と言われています。
こう書くと、「これだけ世界中で流行しているのに… ▼続きを読む
更新が遅れてしまいました(2020.04.28更新)
開業の準備で忙しくなってきたことや、新型コロナウィルス感染症の状況が大きく変化し、このブログの更新を怠ってしまいました。
ここ1-2ヶ月はもっぱらtwitterを利用していました。
私自身の、… ▼続きを読む
恐怖と間違った情報という名の伝染病(2020.02.24更新)
恐怖と間違った情報という名の伝染病
An epidemic of fear and misinformationの抄訳です。
私がこれを書いている時には、新型コロナウィルスの拡散は続い… ▼続きを読む
てんかんにおける突然死の予防(2020.02.10更新)
てんかんにおける突然死の予防
JAMA Neurologyの記事からの翻訳です。
てんかん患者は、てんかんやその治療が間接的に命に関わることがありますが、てんかんそのものによる生命の危険にもさらさ… ▼続きを読む