ブログ
更新が遅れてしまいました(2020.04.28更新)
開業の準備で忙しくなってきたことや、新型コロナウィルス感染症の状況が大きく変化し、このブログの更新を怠ってしまいました。
ここ1-2ヶ月はもっぱらtwitterを利用していました。
私自身の、… ▼続きを読む
恐怖と間違った情報という名の伝染病(2020.02.24更新)
恐怖と間違った情報という名の伝染病
An epidemic of fear and misinformationの抄訳です。
私がこれを書いている時には、新型コロナウィルスの拡散は続い… ▼続きを読む
てんかんにおける突然死の予防(2020.02.10更新)
てんかんにおける突然死の予防
JAMA Neurologyの記事からの翻訳です。
てんかん患者は、てんかんやその治療が間接的に命に関わることがありますが、てんかんそのものによる生命の危険にもさらさ… ▼続きを読む
パーキンソン病とパーキンソン症候群(2020.01.30更新)
パーキンソン病とパーキンソン症候群
パーキンソン病の疑いで病院を受診して、いろいろな検査の結果などから「あなたはパーキンソン病ではなく、パーキンソン症候群です」と言われることがあります。これは、一体… ▼続きを読む
アルツハイマー病の早期診断がもたらすもの(2020.01.18更新)
以前このブログで認知症を早期に診断することは難しいと書きましたが、近年、アルツハイマー病をより早期に診断するための技術が開発されています。普通に考えると、どんな病気でも早く診断できるに越したことはない… ▼続きを読む
パーキンソン病の幹細胞治療(2020.01.15更新)
2018年に京都大学がパーキンソン病に対するiPS細胞による治療を発表し、私が診ている患者さんからも「私は治験に参加できますか?」「これでパーキンソン病は治る時代になったんですね?」といった質問を受け… ▼続きを読む
認知症の診断は簡単?(2020.01.11更新)
近年、社会の高齢化に伴い認知症の患者さんが増えています。ですから、認知症を心配したご本人や家族が医療機関を受診することは珍しくありません。
物忘れ=認知症であり、頭のCTやMRIを撮影すると認知症か… ▼続きを読む
中国発のアルツハイマー病治療薬(2020.01.04更新)
昨年11月に、中国で新しいアルツハイマー病治療薬GV-971が認可されたというニュースが流れました。
中国でアルツハイマー新薬が承認 軽〜中度の患者に効果
GV-971は中国国内で開発され治験を終… ▼続きを読む
認知症患者が歌により希望を得るということ(2020.01.01更新)
認知症患者が歌により希望を得るということ
この記事を大まかに翻訳したものです。
マービン・ロフキスト氏は 53歳の妻のエレインと共に、ギビング・ボイス・コーラスで何百曲という歌を歌ってきました… ▼続きを読む
パーキンソン病の原因(3)(2019.12.27更新)
前回は腸管にαシヌクレインというタンパク質がたまることが、パーキンソン病発症の第一歩だと書きました。では、なぜこのαシヌクレインというタンパク質がたまるのでしょうか?詳しい原因はまだわかっていませんが… ▼続きを読む