メニュー

肥満がある糖尿病患者さんは、いつ運動すると一番良いのか?

[2024.06.15]

糖尿病の患者さんには定期的な運動を推奨されることが多いと思います。

では、どの時間に運動をするのが効果的なのでしょか?

仕事をしている方であれば、朝か夕方に運動する人が多いと思います。

スペインの研究者は、186名の糖尿病患者(平均年齢49歳、平均BMI 32.9)の人達に2週間、中等度から激しい運動をしてもらい血糖値をモニターしました。この際に、運動を6-12時、12-18時、18時-24時のいずれかの時間帯に決めておこなってもらう群と、いろんな時間帯にやってもらう群に分けたところ、夕方から夜に運動をした人達が昼夜を通して一番血糖値が低下したそうです。また、これは血糖コントロールが悪い人ほど顕著だったそうです。

18時以降というと、多くの人にとっては夕食後になると思いますがこの研究からは、夕食後から寝るまで座っているより少し運動をしたほうが効果的に血糖値が下がることが分かります。

Evening Exercise Lowers Blood Sugar in Overweight Adults

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME