メニュー

パーキンソン病

パーキンソン病の治療 近いうちに期待出来ること、できないこと(2023.02.23更新)
パーキンソン病は神経疾患の中では比較的新しい治療薬、治療法が出ている病気だと思います。もちろん、患者さんにとっては、それでも治療法の進歩は遅々としたものでありもっと良い治療を希望されていると思います。… ▼続きを読む

ジスキネジアとレボドパ(2023.02.12更新)
今回は少し専門的な内容です。 パーキンソン病患者さんの多くがレボドパ配合剤を服用していますし、病状、経過によって少しずつ量が増えていくことがほとんどです。ただレボドパの量をどんどん増やすことは患者だ… ▼続きを読む

パーキンソン病の震え(2023.01.04更新)
手や脚が震える振戦は、パーキンソン病の有名な症状の1つです。ただ、すべての患者さんに診られる訳では無く30-40%の患者さんは振戦が見られません。 振戦は、じっとしている時に起きる安静時振戦と、字を… ▼続きを読む

MAO-B阻害薬(エフピー、アジレクトなど)について(2022.06.25更新)
今回は少し専門的なことを書きます。内容についても、あくまで私の個人的な見解です。 パーキンソン病の治療薬にMAO-B阻害薬という種類の薬があります。現在、日本では3種類のMAO-B阻害薬、セレギリン… ▼続きを読む

パーキンソン病の睡眠障害(2022.05.28更新)
パーキンソン病では様々な睡眠障害が見られます。その代表的なもののついて書きました。 不眠 布団に入ってもなかなか眠れない、夜中に何度も目が覚めてしまう、目が覚めるとその後眠れないなど多くのパーキンソ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME